測定尺度によるデータ分類

データによって、実施できる計算や統計的手法が異なります。そのため、データの種類を分類することは大変重要です。

いかに、Stanley Smith Stevens(1946)による測定尺度によるデータ分類を示します。

以下各々のデータの種類に関して簡単な説明。

<比率データ>
長さや重さ、時間や金額など、絶対的なゼロ点を持っている測定尺度。加減乗除のすべてがゆるされる。
ex) 質量、長さ、年齢、時間、金額

<間隔データ>
絶対的なゼロ点を持たないデータ。加減法はできるが、乗除は許されない。「今日の気温は昨日の2倍暑いな」は許されない。
ex) 温度(摂氏)、知能指数 

<順位データ>
満足度を5段階で評価するときなどに使用。カテゴリデータが名義尺度が用いられるのに対して、順位データは順位尺度が使用される。代表値は中央値や、最頻値を使用。
ex) 満足度、選好度、硬度

<カテゴリデータ>
名義尺度で測定されたデータ。たんなり割り振り。直接できる演算は度数カウントのみ。代表値は最頻値が使用される。
ex) 電話番号、性別、血液型

【参考文献】
栗原 伸一『入門統計学』Ohmsha, 2011, 2-5pp