ibus-mozcをsynapticを用いてインストール。位存関係にあるパッケージは自動的にインストールされる。
ターミナルで以下の操作を実行して、Ubuntu Japan Team のリポジトリを追加。
uUbuntu Japan Teamの日本語パッケージ
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/oneiric.list -O
/etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
システムツール > システム設定 で「言語サポート」を起動 で自動的にインストールパッケージが自動的に提示されるので、それをインストールする。
医療系の仕事をしています。生命の尊さ、美しさがどのようなメカニズムで生じるのかに興味があります。科学の方法論を用いて、このような問いに応えたい、私はこう思って医学生物学の基礎研究のトレーニングを受けてきました。生命を科学的手法を用いて理解を試みる上で、genomeを始めとした種々の大量データの処理が必要不可欠であることを痛感しました。また、生命科学が物理学、数学、統計学、有機化学などの種々の学問と深い関わりを持つことを実感しました。そのため、このブログは広範囲の学問領域に関しての記事を載せています。日々の学習内容を文書に書き残し、それを読み返すことによって、体系化された知識を身に付けることを目標としています。どうぞよろしくお願いします。
任意の配列を含むファイルを特定のディレクトリ以下すべてのディレクトリからすべて選んできて、ひとつのディレクトリ内にバックアップする
たとえば「2011」という文字列をファイル名に含むファイルをカレントディレクトリ以下から探し出して、./backup/ にコピーするには
find
xargs
cp
の三つを連結させて、
find . -name "*2011*" | xargs -I% cp -fp % ./backup/
find
xargs
cp
の三つを連結させて、
find . -name "*2011*" | xargs -I% cp -fp % ./backup/
Unixで作成したsshの公開認証鍵をwindowsのputtyによるssh接続に使用する。
手元にOS Xとwindowsのマシーンがあったとします。
サーバーの自分のアカウントに公開鍵認証によるssh接続を行うために
秘密鍵と公開鍵を一揃い作成したとします。
秘密鍵をwindowsでのPuTTY使用時にも使用したいとします。
そうした場合、Puttyのバイナリファイルがあるディレクトリにある
puttygeneというアプリケーションを用いて、macで作成したkeyファイルを読み込み、新たにwindows用の鍵を作成することができます。(鍵を選んできて、保存です)
日本語入力の文字化けを防ぐために、puttyの「変換」のところで、UTF-8/japaneseを選んでおきます。
あとは、puttyで接続するときに、左側の項目のssh-認証のところで作成した鍵を読み込んでやればログインできます(^^)
ちなみにputtyに関しては、日本語版を使用しています。
PuTTY ごった煮版
追記
セッション名を付けて、設定した接続セッションの設定内容を保存しておくと便利です。
セッションをクリックして反映させればいいだけになりますので。
サーバーの自分のアカウントに公開鍵認証によるssh接続を行うために
秘密鍵と公開鍵を一揃い作成したとします。
秘密鍵をwindowsでのPuTTY使用時にも使用したいとします。
そうした場合、Puttyのバイナリファイルがあるディレクトリにある
puttygeneというアプリケーションを用いて、macで作成したkeyファイルを読み込み、新たにwindows用の鍵を作成することができます。(鍵を選んできて、保存です)
日本語入力の文字化けを防ぐために、puttyの「変換」のところで、UTF-8/japaneseを選んでおきます。
あとは、puttyで接続するときに、左側の項目のssh-認証のところで作成した鍵を読み込んでやればログインできます(^^)
ちなみにputtyに関しては、日本語版を使用しています。
PuTTY ごった煮版
追記
セッション名を付けて、設定した接続セッションの設定内容を保存しておくと便利です。
セッションをクリックして反映させればいいだけになりますので。